投稿日:2025.07.06 最終更新日:2025.07.06
R7 大工育成研修 始動~

皆さん、こんにちは🌝
熱風を感じる今日この頃。
梅雨の湿度を感じる日もあれば、梅雨どこいった?と言わんばかりの夏日になることも多々、、、
体調壊さず乗り切るために、我慢しすぎず、こまめな休憩、こまめな水分・塩分・ミネラルの補給を心がけましょう!🍧
少し前のお話になりますが、、、
先日、いしかわかほく大工育成研修のバス研修に参加させていただきました。🚌
目的地は能登~
地震災害による仮設住宅、ならびに豪雨災害による仮設住宅の視察でした。
南志見市場さんにて、災害直後からの説明を受け、その後 美味しいご飯でパワーチャージ🍚
改めて、輪島地区の大変さ・過酷さを感じる機会でした。
弊社も関わらせていただいた輪島市南志見地区の仮設住宅では、現場管理をした弊社スタッフによる説明がありました。
輪島市杉平町・釜屋谷町では、豪雨災害による仮設住宅を見学。
こちらでも、現地にて対応されていました津幡木材さんのスタッフさんによる説明をお聞きしました。
一時的な住まいであっても、仮設の簡易的なイメージが改善されている点が印象的でした。
サッシもペアガラス、断熱材もしっかり入っている。
最近の異常な暑さや、能登の厳しい冬への配慮を感じました。
まばらすぎる集合写真(;’∀’)笑
次回以降は、いしかわかほく大工育成研修は、工場にて座学がスタートします!
昨年は、研修を受けていた弊社スタッフが無事に技能検定に合格✨という、嬉しいニュースもありました。
若手メンバーが学ぶ機会を得られると同時に、ベテランスタッフも教える準備で学び直す・振り返る良き機会となることと思います!!
暑い時期に突入しますが、楽しく学んでいただきたいものです🔨