家造りの基本的な流れは?

家造りは人生の中で、幾度と訪れるものではありません。
多くの方にとって一生に一度の経験であり、人生で一番大きなお買い物となります。
だからこそ
「何から始めたらいいのかわからない」
「どう進めていけばいいのかわからない」
そういった不安をお持ちの方が多いようです。
不安やお悩みを持ったまま家造りを始めるのではなく
一生に一度しかないこの大イベントを、全力で楽しんで頂きたい!!
そんな思いで日々家造りのサポートをさせて頂いております🏡
そこで、お客様からよく頂くご質問の一つとして
「家造りの基本的な流れ」についてお伝えしていきます。
【イメージを家族で共有する】 目的を明確化することが大切です!
どんな家に住みたい?
どんな生活がしたい?
この家で叶えたい理想のライフスタイルは?
何にこだわりたい?
【お金のこと】 同時進行で資金面についても考えておきましょう!
住宅ローンの場合、事前審査は行った?どこの金融機関で借りる?いくらまで借りられる?
自己資金の場合、生活に無理のない範囲でいくらまで家にお金をかけられる?
また、ご家族からお祝いとして援助はありそう?
※ご家族へ家造りを考えていることを伝え、事前に贈与の有無の確認をすることをお勧めします。
本来住宅取得の贈与税非課税枠の対象になるはずが、金額やタイミングによって課税対象となる等
厚意がトラブルに繋がる可能性があります。聞きづらい内容ですが、事前に知ってくと良いです。
↓
【住宅会社を探そう】 最初に家族で共有したイメージに近い住宅会社を探しましょう!
どんな会社があるか?
自分たちに合った会社は?
【土地を探そう】 土地は建物とセットで考えていきましょう!
土地+建物の総予算は?
候補地のエリアは?
絶対外せない条件は?
↓
【モデルハウスや内見会に行こう】 夢を形にしてくれる住宅会社を選びましょう!
SNSやインターネットの普及により、画面だけで内見ができてしまう時代ですが
画面上だけに頼らず、実際に足を運んで見学しましょう。
写真だけでは伝わらない雰囲気や空気感を体感してみてください。
見学する際は、1社だけではなく何社か見学して各社の違いを比べてみましょう。
また、ポータルサイトなどを上手に利用して予約をすることで、特典が当たることも♪
↓
【住宅会社・土地を決めよう】 一生のパートナーとなる住宅会社を決定しましょう!
住宅会社が決まったら、プランや見積を納得いくまで相談します。
土地についても決定し、所有権移転まで済ませておきましょう。
まだ土地が決まっていない場合、土地探しを優先します。
担当営業に伝え、土地探しを手伝ってもらいましょう!
決まった土地の立地、周辺状況、方位など様々な内容を考慮したうえでプランを作成していきます。
↓
【住宅会社との建築請負契約】 いよいよご契約!家造りが本格的にスタートします🏡
↓
【地鎮祭~着工~上棟(建方)】 紙面上のプランがどんどん形になっていきます♪
↓
【完成&お引渡し】 夢のお住まいが完成しました!おめでとうございます✨
こちらは、ざっくりとした家造りの流れとなります。
細かい工事の流れや、お支払いのタイミングなどは住宅会社によっても異なりますので
その都度担当営業までご相談下さい。
自分達がどの段階にいるのか、今一度確認してみることが大切です。
万が一、家造りの途中で行き止まった際には、お気軽にご相談ください♪
上記の書き込みができるシートのお渡しも可能です!
↓こちらも合わせてお読みください↓
関連記事 【家造りは何から始める?】
関連記事 【賢い土地の選び方】